MENU
  • 作家についてprofile
  • 個展・企画展events
  • 作品ギャラリーgallery
    • 浴衣・着物kimono
    • 手ぬぐい図案towel
    • その他 作品
  • 仕事works
  • 読みものstories
  • 取扱店shops
  • お問い合わせcontact

小倉染色図案工房

  • 作家についてprofile
  • 個展・企画展events
  • 作品ギャラリーgallery
    • 浴衣・着物kimono
    • 手ぬぐい図案towel
    • その他 作品
  • 仕事works
  • 読みものstories
  • 取扱店shops
  • お問い合わせcontact
  • 作家について
  • 個展・企画展
  • 作品ギャラリー
  • 仕事
  • 読みもの
  • 取扱店
  • お問い合わせ
小倉染色図案工房
  • 作家についてprofile
  • 個展・企画展events
  • 作品ギャラリーgallery
    • 浴衣・着物kimono
    • 手ぬぐい図案towel
    • その他 作品
  • 仕事works
  • 読みものstories
  • 取扱店shops
  • お問い合わせcontact

最新情報

  • よみもの

    小倉染色図案工房HPが新しくなりました。

    この度、小倉染色図案工房のHPが新しくなりました。 前のHPが静かに幕を閉じ、早1年が経過しようとしています。以前のHPでもなかなか最新の情報をお届けできずにもどか...
    2022年8月27日
  • 未分類

    2022.10.26-11.5|CZECHOEDO|大和屋履物店&TOBICHI

    ■TOBICHI東京shino(RADIOVKA)小倉充子(型染め)会期:10月26日(水)〜30日(日)11:00-19:00東京都神田錦町3-18ほぼ日神田ビル1Fphone:03-5422-3805www.1101.com/tobichi/...
    2022年10月8日
  • 展示会情報

    【日程変更】2022.9.17-24|「大和屋でお月見宴展」|大和屋履物店(東京)

    「大和屋でお月見宴展」 日程:2022.9.17-24 場所:大和屋履物店101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-1 サンライトビル 長谷川奈津(陶器)小林慎ニ(漆器)小倉充子...
    2022年8月28日
123...5

インスタグラム

oguradesigndyestudio

小倉染色図案工房のインスタグラム

oguradesigndyestudio
久しぶりのインスタ更新は待ちに待った催事のお知らせです。
『新版召しませキモノ発売記念!!割烹着の販売と懐かしのブログ原画展。』
本日より、大和屋履物店にて開催です。

スタジオクゥひよさ&うにささんによるコミックエッセイ「召しませキモノ」発行から早10年、旧版の情報部分を刷新し、描き下ろしを加えた新版が発売となりました!
小倉の仕事も掲載していただいているのですが、その部分もとても丁寧に、取材、更新していただきました。

思えば10年前、この本の取材を受けたのが二人との出会いでした。
初めて茨城の工房に来てくれた時に話し込みすぎて終電を逃させるとか、
最初からドタバタでしたが、この10年、たくさんのご縁も繋いでもらい、数え切れないほどのオモシロイことを一緒にしてきたなあ、と感慨深く思います。

土日はお天気も良さそうですし、
この機会にひよさ&うにさに会いに、ぜひお出かけください。

イベント内容は以下、大和屋インスタより↓
--------------------------------------------------------------------
『新版召しませキモノ発売記念!!割烹着の販売と懐かしのブログ原画展。』
スタジオクゥ ひよささん&うにささんの4冊目となる著書「新版 召しませキモノ」が発売となりました!
@studiokuu_hiyosa_unisa

パチパチパチパチ!おめでとうございます!!
発売を記念いたしまして、大和屋にてイベントを開催させていただきます!

▽開催日時
2022.1.28(土)-1.30(月)
11:00-18:00
※会期中は日曜日も営業いたします。

ひよささんとうにささんには28日(土)と29日(日)に在店いただきます。
人だまりが出来ないように、お店としてできる限り運営いたします。この2日は書籍へのサインが貰えるチャンスですので、ぜひこの機会にご来店ください!

●「割烹着の販売」について
ひよささんが普段着として使っている割烹着をこの度限定で販売させていただきます。「あらためてクラッシックな感じが中々良いなぁと……。」ひよささん、ご本人も太鼓判を押す1着となっています。

▽ひよささんより
「旧版にも新版にも、型紙を載せているシンプルな襟がV字の割烹着ですが、お裁縫が苦手な方もいらっしゃるカモ??と、型紙を起こしてくれた友人チナツちゃんにお願いして制作してもらいました。」

この機会、逃すべからず!!

詳細はスタジオクゥのブログ「キモノは別腹」にて詳細チェックください!

http://studiokuubetsubara.blog69.fc2.com/blog-entry-1896.html

#大和屋履物店 #神保町
#スタジオクゥ #新刊発売 #キモノ #着物 #コミックエッセイ
#割烹着
また直前になってしまいました。催事のお知らせです。
10月26日(水)〜30日(日)
プラハを拠点に活動する、チョーカー作家shinoさん@shino.czと小倉のコラボ企画、チェコエド展です。
ほぼ日のTOBICHI東京さんと大和屋履物店の2カ所同時開催です。

(TOBICHI東京)
shinoさんのベレー帽「RADIOVKA」と
小倉の新作チェコ手ぬぐい2種類と定番手ぬぐい

(大和屋履物店)
shinoさんのチョーカーと
小倉の手ぬぐいに
shinoさんのビーズボタンがプラスされた袋物など

小倉デザインCZECHOEDOメッセージカード(2種、3枚セット)は2ヶ所同時販売いたします。

更に次の週10月26日(水)〜11月5日(土)は、大和屋にガラス作家の高橋禎彦さんの酒器も並ぶ予定、ここにも小倉絡む計画です。

CZECHOEDO

■TOBICHI東京
shino(RADIOVKA)
小倉充子(型染め)
会期:10月26日(水)〜30日(日)
11:00-19:00
東京都神田錦町3-18
ほぼ日神田ビル1F
phone:03-5422-3805
www.1101.com/tobichi/tokyo

■大和屋履物店
shino(チョーカー+コラボ)
小倉充子(型染め)
大和屋(下駄等)
高橋禎彦(ガラス)/ 会期後半のみ
会期:10月26日(水)〜11月5日(土)
11:00 - 19:00 / 10月31日休み
東京都神田神保町3-2-1
サンライトビル1F
phone:03-3262-1357
https://geta-yamatoya.com/

■shino在廊日
TOBICHI東京:10月26日(水)〜30日(日)
大和屋履物店:11月1日(火)〜5日(月)
変更になる場合はsnsでお知らせしますので、ご確認の上お出かけください。

#shinocz #radiovka_shinocz
#CZECHOEDO
#TOBICHI東京 #hobonich_no_tobichi
#oguradesigndyestudio
#geta_yamatoya
「大和屋でお月見宴展」
本日最終日、18時までです。
あいにくの荒天予想ですが、
長谷川さん、小林さん、在店してくださいます。
ご予定くださっている方、
ご無理なく、どうぞお気をつけていらしてください。

大和屋でお月見宴展
9/17(土)〜9/24(土)
11:00-19:00(最終日18時まで)
※9/21(水)は17:00閉店
-------------------------------------
秋の夜長、ぼんやり月を眺めてお酒を愉しむひととき、
とっておきの宴セットが一緒なら、
どれだけ素敵なことでしょう。
ぐい呑みに片口、小鉢、豆皿、
お盆に手ぬぐいやふきんなど。
自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

長谷川奈津(陶器)
@natsuhasegawa1
小林慎二(漆器)
@shinjikobayashi0714
小倉充子(型染)
@oguradesigndyestudio

#大和屋履物店 #神保町 #陶芸 #陶器 #漆器 #漆芸
#型染 #ふきん
#長谷川奈津 #小林慎二
当初2022.9.10(土)から始まる予定だった「お月見宴展」でしたが、この度は急な日程変更、本当に申し訳ございませんでした。
おかげさまで体調も万全となり改めて以下の日程にて「お月見宴展」を開催させていただきます。
今年の十五夜は過ぎてしまったけれど、
秋はまだまだこれからです。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

大和屋でお月見宴展
9/17(土)〜9/24(土)
11:00-19:00(最終日18時まで)
※9/21(水)は17:00閉店
-------------------------------------
秋の夜長、ぼんやり月を眺めてお酒を愉しむひととき、
とっておきの宴セットが一緒なら、
どれだけ素敵なことでしょう。
ぐい呑みに片口、小鉢、豆皿、
お盆に手ぬぐいやふきんなど。
自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

長谷川奈津(陶器)
@natsuhasegawa1
小林慎二(漆器)
@shinjikobayashi0714
小倉充子(型染)
@oguradesigndyestudio

#大和屋履物店 #神保町 #陶芸 #陶器 #漆器 #漆芸
#型染 #ふきん
#長谷川奈津 #小林慎二
当初2022.9.10(土)から始まる予定だった「お月見宴展」でしたが、この度は急な日程変更、本当に申し訳ございませんでした。
おかげさまで体調も万全となり改めて以下の日程にて「お月見宴展」を開催させていただきます。
今年の十五夜は過ぎてしまったけれど、
秋はまだまだこれからです。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

大和屋でお月見宴展
9/17(土)〜9/24(土)
11:00-19:00(最終日18時まで)
※9/21(水)は17:00閉店
-------------------------------------
秋の夜長、ぼんやり月を眺めてお酒を愉しむひととき、
とっておきの宴セットが一緒なら、
どれだけ素敵なことでしょう。
ぐい呑みに片口、小鉢、豆皿、
お盆に手ぬぐいやふきんなど。
自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

長谷川奈津(陶器)
@natsuhasegawa1
小林慎二(漆器)
@shinjikobayashi0714
小倉充子(型染)
@oguradesigndyestudio

#大和屋履物店 #神保町 #陶芸 #陶器 #漆器 #漆芸
#型染 #ふきん
#長谷川奈津 #小林慎二
当初2022.9.10(土)から始まる予定だった「お月見宴展」でしたが、この度は急な日程変更、本当に申し訳ございませんでした。
おかげさまで体調も万全となり改めて以下の日程にて「お月見宴展」を開催させていただきます。
今年の十五夜は過ぎてしまったけれど、
秋はまだまだこれからです。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

9/17(土)11:00-19:00
9/18(日)11:00-19:00
9/19(祝)11:00-19:00
9/20(火)11:00-19:00
9/21(水)11:00-17:00
9/22(木)11:00-19:00
9/23(祝)11:00-19:00
9/24(土)11:00-18:00

-------------------------------------
秋の夜長、ぼんやり月を眺めてお酒を愉しむひととき、
とっておきの宴セットが一緒なら、
どれだけ素敵なことでしょう。
ぐい呑みに片口、小鉢、豆皿、
お盆に手ぬぐいやふきんなど。
自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

長谷川奈津(陶器)
@natsuhasegawa1
小林慎二(漆器)
@shinjikobayashi0714
小倉充子(型染)
@oguradesigndyestudio

#大和屋履物店 #神保町 #陶芸 #陶器 #漆器 #漆芸
#型染 #ふきん
#長谷川奈津 #小林慎二
玉川 奈々福さんの手ぬぐいを作らせていただきました。
奈々福さんと奈々福さんがこれまで世に放ってきた愛しきすっとこどっこいたちに
全身全霊の愛を込めて図案を描きました。
そしてこの馬鹿げた図案の型紙は、全身全霊かけて木内愛が彫ってくれました。

本日の「奈々福なないろ」にて販売開始です。
今年の奈々福なないろ、赤穂です。
大大大好きな「野田版 研辰の討たれ」もかかります。
手ぬぐいの中の大石や研辰も探してみてください。

当日券もあるみたいです。まだ間に合うかと思いますので、ご都合つく方は是非
(一応問い合わせてみてくださいね。)!
(今日大和屋でお月見宴展を楽しみにされていた方、本当に申し訳ありませんでした。せめてもの罪滅ぼしにこちらもご案内。)

@亀戸文化センター カメリアホール
浪曲師、玉川奈々福がカメリアホールで、みなさまにお贈りする、新たな挑戦。今年で5回を数える「奈々福なないろ」です。
 
今回は赤穂浪士の吉良邸討ち入り…いわゆる赤穂事件が起こした波紋に翻弄される人々をテーマに、奈々福が二作品を演じる。大石内蔵助と柳沢吉保の情報戦を描いたオリジナルの「噂話屋の婆の話」と、野田秀樹が古典歌舞伎演目を大幅脚色して、中村勘三郎のために書き、勘三郎が龍名披露の演目に選んだ「野田版 研辰の討たれ」を浪曲化したものを、囃子方望月太左衛の囃子も入れて華やかに演じる。
 
出演:玉川奈々福(曲師:沢村まみ、お囃子:望月太左衛)
開口一番:玉川奈みほ(曲師:玉川鈴)
場所:江東区亀戸文化センター カメリアホール(亀戸駅北口徒歩2分)
入場料:全席指定 前売3000円 当日3500円
予約・問合せ:江東区亀戸文化センター 03-5626-2121
 
インターネット予約
https://www.kcf.or.jp/kameido/event/detail/?id=5307
おつまみおてふき。
好きな酒肴をやみくもに並べただけ。
間に合うかなぁ。

—————————————————————
十五夜の宵、「お月見宴展」が始まります。
ぼんやり月を眺めてお酒を愉しむひととき、
とっておきの宴セットが一緒なら、
どれだけ素敵なことでしょう。
ぐい呑みに片口、小鉢、豆皿、
お盆に手ぬぐいやふきんなど。
自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

長谷川奈津(陶器)
@natsuhasegawa1
小林慎二(漆器)
@shinjikobayashi0714
小倉充子(型染)
@oguradesigndyestudio

2022.9.10(土)-17(土)
11:00-19:00
※10日(土)はオープニングライブ開催のため、18時に閉店させていただきます。
※会期中は休まず営業いたします。

▼十五夜月見ノ宴 粋曲 柳家小春
2022年9月10日(土)
開場18:30 開演19:00

先着順、予約制となります。チケットのご購入、その他情報はHPをご覧ください。
https://geta-yamatoya.com/blog/4341/

#大和屋履物店 #神保町 #陶芸 #陶器 #漆器 #漆芸
#型染 #ふきん
#長谷川奈津 #小林慎二 #小倉充子
#柳家小春 #粋曲
大和屋には大きなお月さまのような提灯があります。
十五夜になにかしたいねぇ、といという事で、陶器の長谷川奈津さんと漆器の小林慎二さんに秋の宴にぴったりな器を作ってもらもらうことになりました。
それならあなたも何かしなさいよ、と言われ、私はおつまみお手ふきを作ることにしました。
十五夜で○満月の9/10から始まります。
初日の夜は柳家小春師匠の粋曲ライブ、十五夜ノ宴もあります(こちらは予約制)。
中々贅沢なことになっております。
ご無理ないところでお出かけください。

—————————————————————
十五夜の宵、「お月見宴展」が始まります。
ぼんやり月を眺めてお酒を愉しむひととき、
とっておきの宴セットが一緒なら、
どれだけ素敵なことでしょう。
ぐい呑みに片口、小鉢、豆皿、
お盆に手ぬぐいやふきんなど。
自分だけのお気に入りを見つけにいらしてください。

長谷川奈津(陶器)
@natsuhasegawa1
小林慎二(漆器)
@shinjikobayashi0714
小倉充子(型染)
@oguradesigndyestudio

2022.9.10(土)-17(土)
11:00-19:00
※10日(土)はオープニングライブ開催のため、18時に閉店させていただきます。
※会期中は休まず営業いたします。

▼十五夜月見ノ宴 粋曲 柳家小春
2022年9月10日(土)
開場18:30 開演19:00

先着順、予約制となります。チケットのご購入、その他情報はHPをご覧ください。
https://geta-yamatoya.com/blog/4341/

#大和屋履物店 #神保町 #陶芸 #陶器 #漆器 #漆芸
#型染 #ふきん
#長谷川奈津 #小林慎二 #小倉充子
#柳家小春 #粋曲
「こころやまとや」 2022.8.20(土)ー8 「こころやまとや」
2022.8.20(土)ー8.22(月)
Open 11:00-19:00

大阪粉浜のみんなの町の呉服屋さん「こころや」五代目名倉かっちゃんがお江戸へ行商、大和屋が3日間だけ呉服屋になります。

今年はこの米沢産のガーゼの着物とやらがどうにも気になっております。

________________________________________
⁡
夏の恒例、いよいよ週末神保町にお伺いします
「こころやまとや」
専大前、大和屋履物店にて
⁡
2022.8.20(土)〜22(月)
⁡
今回の上京は名残りの夏物(赤札もあり〼)走りの秋単衣などをお持ちします。大和屋さんの履物と合わせやすい、木綿のきもの、召しませ花さんの帯。
秋の音色展に向けて、み々弥、五福、騎西屋、東風杏の作品も少うしご覧ください。
武村小平さん、藤田織物さんなど、うっとり系も是非!
⁡
暑いさなかではございますが、コーデ、お仕立て、採寸などきっちり仕事を致しますゆえ、はじめての方もどうぞお気軽にお越しくださいませ。
⁡
#音色展 #こころや #み々弥 #naminami #東風杏 #五福 #帯留 #彫金 #騎西屋 #うらら帯 #waurara #召しませ花 #工房カモ #鴨川志野 #浴衣 #着物 #きもの #呉服 #夏きもの #kimono #サイバー音色展 #粉浜商店街 #神保町 #大和屋履物店 #専大前 #小倉充子
7/22下駄の日だそうです。ここ最近のダントツお気に入り下駄。
@kogin_natsujirou
大阪粉浜こころやさんでの「シャツ展」
@cocoroya
@kouboukamo
@shinedozome
@studiokuu_hiyosa_unisa
二日目終了いたしました。
ほぼ日帰りのような怒涛の大阪行きでしたが、たくさんの上方のお客様にお会い出来て嬉しかったです。
ありがとうございました。

*ご夫婦で丸久シャツをお見立ていただき、それにスタジオクゥのボタンをペアで♡

*開店前の針仕事、自前のシャツへボタン付けの様子。
姿の良すぎるこころや店主と、悪すぎる私。
でも丸久お面シャツにカモちゃんの渋かわクルミボタンがつきました。

*そして赤いチューリップがよく似合うかつさん♡ 。

明日までです。
⁡

7.9(土)〜11(月)
⁡
小倉染色図案工房・工房カモ・丸久商店
鼎展スピンオフ
「シャツ展」
⁡
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • プライバシーポリシー
  • 取扱店
  • お問い合わせ

© 小倉染色図案工房. supported by reshack

  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 取扱店
  • お問い合わせ

test